簿記3級受験のための筆記用具を準備して、手になじませておきましょう。
筆記用具の準備

筆記用具の準備


筆記用具の準備
簿記3級検定試験で使用できる筆記用具は限定されています。
私は試験の時、シャープペンシルを使いますが、かならず予備
のシャープペンシルと芯を準備します。
下に必要な筆記用具に関して説明します。
特に電卓はあなたのこれからのキャリアで長く使うことになる
かもしれません。 使いやすい物を選びましょう。

筆記用具を準備しよう

試験に必要な筆記用具は:
 ①BかHBの鉛筆かシャープペンシル
 ②消しゴム
 ③電卓
です。

筆記用具は慣れたものを使うのがよいでしょう。

電卓を選びましょう
計算器具(そろばん、電卓)を使用しても構いません。ただし、電卓は、
計算機能(四則演算)のみのものに限り、例えば、以下の機能があるものは
持ち込みできません。
・ 印刷(出力)機能
・ メロディー(音の出る)機能
・ プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・
  原価計算等の公式の記憶機能がある電卓)
・ 辞書機能(文字入力を含む)
(注)ただし、次のような機能は、プログラム機能に該当しないものとして、
試験会場での使用を可とします。・日数計算 ・時間計算 ・換算 ・
税計算 ・検算(音の出ないものに限る)

特に電卓はこの試験のためだけでなく、もしかしたらあなたのキャリアで
なが~く使うことになるかもしれません。
現に私は今も20年ぐらい前に買ったキャノンの電卓を愛用しています。
私のおススメはCANON 卓上電卓千万単位シリーズ
12桁 HS-1210TUです。


値段が手ごろで、タッチがよくて、手になじむ感じが良いです。
今の電卓がまだ使えるので買っていませんが、次に買うならこれが
ほしいと思っています。
電卓はディスカウントストアなどで、数百円ぐらいからありますが、
(現に私は他の資格試験を受けた時に700円の小さめのものを
購入しましたが、タッチが重く、音もカチャカチャ鳴って、今は
使っていません。)あまりおススメしません。

筆記用具の準備

筆記用具の準備 記事一覧


★簿記について知っておこう

簿記の歴史
簿記3級でできること
簿記3級の基本の基本
簿記についてのよくある質問について

★簿記3級合格に向けて

簿記3級検定試験の概要
筆記用具の準備
簿記通信講座か独学かを決める
簿記通信講座で簿記3級合格を目指す
簿記の通信講座なら大原がおススメです
独学で簿記3級合格を目指す
簿記の基礎
簿記3級合格のためのおススメテキスト
簿記3級の勉強法
試験直前攻略法(最後の3日で勝負が決まる)
試験当日の過ごし方
勉強苦手な私の秘密兵器=リバース学習法)

★キャリアプラン診断

キャリアプラン診断シート

★相互リンク歓迎

相互リンク歓迎
相互リンクトップページ

★お問い合わせ

お問い合わせ

★ミスKのプロフィール

ミスKのプロフィール

★簿記3級用語集

簿記3級用語集

★関連リンク

関連リンク

★免責

免責


ページ先頭 ページの先頭へ
トップに戻る トップに戻る
友達に教える 友達に教える
(C)日商 簿記3級取得~事務系キャリアへの第一歩~